当サイトでも一押しのナッシュですが、いざ注文するとなるとやはり気になるのが簡単に解約できるのかということ。

解約すると違約金が発生するのでは?

解約自体が難しいのでは?
そこでこの記事ではナッシュの解約システムについて詳しく解説しているので注文時の参考にしてくださいね。
冷凍おかずで若者に人気のnosh(ナッシュ)。その理由はナッシュを食べると痩せるというもの。 しかも夜に置き換えると効果が高いのだそう。何故ナッシュを夜だけ置き換えると痩せられるのか・・・ その理由とは・・・ 参考記事: …
ナッシュは解約すると違約金が発生する?
ナッシュは解約しても違約金が発生することはありません。
これはナッシュの公式サイトの「よくあるご質問」に次のように書かれています。

たしかに違約金の発生はないことが書かれていますね。
ただし、解約はお届け予定日の4~5日前までに操作する必要があるので注意が必要です。
解約期限が過ぎてしまうと発送手続きが済んでしまい解約が出来なくなる可能性があります。
ナッシュを食べることで痩せたいという人が増えています。中でもダイエットに適した成分が気になり、できれば脂質が低いメニューを選びたい・・・。 しかしどうやって低脂質のメニューを選ぶのか分からないという方もチラホラ。 ご安心 …
ナッシュの解約方法
それではナッシュを解約する方法を解説します。
公式サイトの下部に「よくあるご質問」をクリックします。

次の画面で「初めての方へ」ボタンを押します。

次の画面で「定期配送の停止・解約について教えてください」をクリック。

回答の下部にある「サービスを解約する」を押して所定の手続きをすれば解約できます。
もしサイトでの解約が不安なら公式サイトの下部に書かれてある電話番号から解約を申し込めば安心できますよ。
受付時間:10:00 ~ 19:00 (年末年始を除く)
ただし解約理由を聞かれるのであらかじめ解約理由を用意しておきましょう。
解約理由で相手を気遣い嘘を伝える方も多いようですが、できれば本当のことを伝える方が企業戦略的にも意義があるはずなので、遠慮なく事実を伝えましょう。
ダイエッターに人気のナッシュはシステム上ご飯つき冷凍おかずという設定はありません。ということはご飯つきメニューは無いのか? ダイエットは炭水化物は避けたい人が多くいる中、やはりご飯抜きだと何となく物足りなさを感じるもの。 …
ナッシュを解約するデメリット
ナッシュを解約するといくつかのデメリットがあります。
一つひとつ見ていきましょう。
アカウントが消えてしまう
解約は簡単にできますが、解約するとアカウントも削除されてしまいます。
再開しようとしたときに個人情報を入力してアカウントを作成する必要があります。
アカウントは個人情報だけに再入力はできるだけ避けたいもの。
ナッシュを解約する時にはこうしたデメリットも考慮に入れましょう。
安くなっていた一食あたりの料金がリセットされてしまう
ナッシュでは注文数に応じて一食あたりの料金が安くなるシステムを導入しており、最初一食あたりの料金(10食プランの場合)が598円だったのが、購入を重ねるごとに安くなり、最終的には100円OFFの499円となります。
しかしナッシュは一度解約するとすべてがリセットされてしまい、たとえ再注文したとしても最初の598円からのスタートとなります。
解約する場合はアカウントの削除と一食あたりの料金499円が元の料金に戻ってしまうデメリットを覚悟しなければなりません。
ナッシュは基本的に洋風な味付けだけに若者に人気の冷凍おかず。 我が家では5年前から食宅便を利用してきましたが、他の冷凍おかずも利用してみたところナッシュが最もお気に入りになってしまいました(^^♪ 実は母は80代の後期高 …
ナッシュを解約する前に考えたい、「停止・スキップ」機能
ナッシュ解約後、再度アカウントを作成するなんて面倒ですよね。
そんな時に試してみたいのが「停止・スキップ」機能。
「停止・スキップ」機能はアカウントを残したまま配送をストップできる機能で、「解約」のように再注文の際にアカウントを再作成する必要が無く手間が省けます。
やり方は簡単!まずは「停止」から
ナッシュのプラン停止方法
ナッシュの公式サイトでアカウントを作成後、右上の自分の名前をクリックします。

画面の最下部に「プランを停止する」ボタンがあるのでクリック。

画面の下部にある「配送間隔を変更せずに停止する」を選択。

これで配送プランは停止されます。
次にスキップの方法です
ナッシュのスキップ方法
次の画面で「配送スケジュール」ボタンを押します。

「配送スケジュール」ボタンを押すと所定の月の配送スケジュールが表示されます。

スキップしたい配送日をクリックすると次のような画面が表示されるのでスキップボタンを押すだけで完了です。

低糖質でも美味しいと評判のナッシュ。そんなナッシュのメニューに「ご飯付きメニューは無いの?」といった声が聞かれます。 しかしナッシュの冷凍おかずにはご飯は付いていません。それはナッシュの冷凍おかずが低糖質を謳っているため …
ナッシュを解約・停止・スキップする際の注意点
ナッシュの解約・停止・スキップ、いずれも申し出るには次のような注意点があります。
1.解約・停止・スキップはお届け日の4~5日前まで。
2.配送地域によっては日時が短くなる可能性があるので配送スケジュールの確認が必要。
3.初回購入分の解約・停止・スキップは不可。
まとめ
・ナッシュは解約しても違約金は発生しない。
・ナッシュはサイトでも電話でも解約可能。
・ナッシュの解約手続きはお届け日の4~5日前までに完了しなければならない。
・ナッシュは初回分の購入は解約できない。
ナッシュの冷凍おかずは本当に量が少ないのか・・・ 実際に食べてみた管理人がレビュー画像も含めてご紹介。 ネットで見つけた口コミも参考にしてみてくださいね。 \美味しさと低価格で一番人気!/ 目次表示位置 ナッシュは量が少 …